人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中学校の技術で使えそうな無料の画像処理ソフト
 今日は、「中学校の技術で使えそうな無料の画像処理ソフト」について、各自プレゼン合戦を行った。以下、そのあらまし。

◎Yくん
・学習指導要領から見る
・写真の加工が重要→明るさやコントラストの調整が最も重要ではないか?
例1:Paint
例2:PictBear   
○I先生
・How toになっているのではないか?やり方を教えること、これも重要ではあるが。
・明るさを変えるときに数値にどのような意味があるのか?
・教育は何年先のことを考えるのか?生きている間ではないのか?何が重要であるのか?本質は何か?

◎I君
・付属小での体験から。低学年は画像を用いることが高学年に比べて多い。
→簡単に加工できることが必要
・生活科「お店のポスターを作ろう!」・・・写真が暗かったりする→難しい操作が難しい!
例1:ezfilter・・・ボタン一つで加工ができる  マトリックスは、1~9までの数字で画像を作っている

2次元バーコード作成ソフトがある
○I先生
・中学校の技術科
・デジタルカメラの出番は小学校の方が多いのではないか→百聞は一見にしかず
参考:色彩の基礎知識

産業技術
不良チェックをするため

まず紙で製図する
何をコンピュータでするか?

3次元の物は実際に見せた方がいいのでは?

◎みっふぃ
・プレゼンの流れ
1.図形処理ソフトの種類を紹介
2.ペイント系とドロー系との違いは?
3.画像処理ソフトの利用場面を考える
4.図形処理ソフトをいくつか紹介
(1)ペイント系 JTrim 
(2)ドロー系  DynamicDraw
(3)3D    Pro/DESKTOP
○I先生
・画像処理ソフトと図形処理ソフトとは違うぞ
・(1)は基本的な画像処理ソフト、(2)はちょっと・・・・、(3)については、製図はまず手で書くべき。数学の図形にしても、三次元の物は実物を用意した方がいいのではないか。
・フリーソフトをあれこれ使うよりも、OpenOfficeでいいのではないか?Drawソフトも強力なものがあるし、文書作成などにも連動している。
・中学校卒業後に働く子どももいるから、OpenOfficeを使ってれば即役立つ(これについては、ほとんどが高校へ行く中、そのような生徒への適切は支援は・・・といった内容の話になって終了した)

◎Kくん
Picture Retex Ver1.0
<これはなかなか面白い!FFTもでき、グラフ化できる。画像を三次元的に動かせるのもいい>
○I先生
・キャプチャ画像を動画に出来るのが面白かった。あれはどうやったの?
→ディスプレイキャプチャー用ビデオ
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ


○まとめ
・技術科らしい授業をしてほしい(「総合的学習で○○するからXXを教えて欲しい」と言われても、「はいはい」と答えるようではダメだ)

・・・・といった感じの最終講義でした。
 「終わった・・・」といった充実感の残る講義でした。これが大学(院)の講義としてのあるべき一つの姿かもしれない。
by viewtleaf | 2005-02-24 14:37 | 画像処理
<< なんかすごいことなっていますね 13歳のハローワーク >>



毎日起こった出来事を記入し、「振り返り」に活用したいと思います。写真は我が子の作品。
by viewtleaf
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31