人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Linuxでファイアウォールを作ろうその2 FC3のInstall
 やっと動作したところで、Linuxディストリビューションの中からFedoraCore3を選び、インストールすることに。
 今まではそばにI氏やSさんがいたため、手伝っていただいてインストールができていた。今回は、すべて自分でしようと思い、聞かずにインストールスタート!



 早速わからない。HDDのパーティションの切り方はなんとなくわかるが、知識があいまいだ。ここできちんと理解しておきたい。検索検索、っと。いいページがあった。
【連載 】はじめてさわるLinux~FedoraCore3編

Linuxでファイアウォールを作ろうその2 FC3のInstall_a0014712_2019527.jpg

・ファイルシステムタイプ:swapを選択。容量は、搭載メモリ容量の1~2倍ぐらいが目安らしいので、メモリ512MBということで『1024MB』に設定。
・MountPoint:bootを100MBで設定。
・MountPoint:/(root)を5000MBで設定。
・MountPoint:/homeを残り全部に設定し、インストール開始。
(※ /homeを作るのは、新しいOSをインストールするときにやりやすいようにするため)
 これでほっておいたら大丈夫、と思ったら、エラー発生!!!
Linuxでファイアウォールを作ろうその2 FC3のInstall_a0014712_19563173.jpg

 /(root)に2469MB必要だが、容量が足りない、とのコメント。ん?5GBとったのになぁ。よくわからないので、自動パーティション設定をすることに。その設定で、HDD残り容量を”/home”にしようとしたら、またエラーが出て画面がリセットされた。まさか・・・・・・HDDが・・・

 今度は、上記の参考リンクを参考にして進めることに。swapは1024MB、/は10GB(Primary)、/homeが残りと設定。今度こそ・・・

 うまくいきました!!!!!!!!

 しかし!!!!!!!!!解像度を1600×1200にしたせいで、画面が写らない!!!!ううぅん、みっふぃのばかばかばか!!!!!!!

 ここでまた一苦労。1CDLinuxのクノピックスで変更できないかとやったが、だめ。BootFDでできないかとおもったが、だめ。で、ネットで検索。 
解像度を変更したい
 X の解像度を変更するには [Ctrl]+[Alt]+[+] or [-] キーを押します. ノートパソコンの場合はさらに Fn キーも押します. もしこれらのキーを押しても解像度が変わらない場合は /etc/X11/XF86Config (PlamoLinux では /etc/XF86Config) の設定を見直す必要があります.

との記述が!早速CTRL+Alt+「+」を押すと、うまくいきました!
 アプリケーション-システム設定-ディスプレイで変更をし、再起動。はぁ、よかった。
by viewtleaf | 2005-02-25 19:56 | 修論
<< 『想い』を伝えようとすること、... Linuxでファイアウォールを... >>



毎日起こった出来事を記入し、「振り返り」に活用したいと思います。写真は我が子の作品。
by viewtleaf
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31