今日は、午前中はAD/HDのフォローアップ研修会に、午後はLD研究会の夏季研修会に参加しました。
午前中は、AD/HDの子どもに対して学校で行うサポートについてや、ティーチャー・トレーニング(仮称?)についてのお話を聞きました。非常に具体的で、わかりやすかったです。 ティーチャー・トレーニングというのは、ペアレントプログラムを学校ででも、ということで考え出されたトレーニング法です。これがまた、とってもよさそうです。もっと詳しく知りたいな、と思いました。 ![]() お昼は14階で食事。安いし、おいしかったです。 ![]() 午後からは、アスペルガー症候群/高機能自閉症の子どもたちへの指導についての講演でした。 ![]() 今後も継続していかないといけないな、と思い、LD研究会に入会することにしました。 ■
[PR]
by viewtleaf
| 2005-08-26 19:16
| 特別支援
|
検索
カテゴリ
全体Diary 学校での取り組み全般 バレーボール 修論 Linux Network Security Software 総合関係 Medical treatment JAVAプログラミング 研究会等 特別支援 Fishing 流体力学 機械工学 画像処理 電気工学 情報工学 木材加工 異文化間教育 ビデオ編集 イギリスの学校 書評 リンク 金属加工 学ぶ・わかる Bowling Hardware 麺類 Piano English パズル 卓球 未分類 フォロー中のブログ
異能者集団のチームワーキング私たちにもできる!国際協力 ジャストジャンプ3@フレ... その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||